はばかりながら・・・奏でます

人生後半、独学ピアノを脱出、弾きたい曲を弾けるようになりたい

千秋先輩

のだめカンタービレ』の主人公『のだめ』の先輩『千秋真一』君。

とっても音楽に詳しい人です。

 

私は音楽が好きなはずなのですが、

全然、曲名や作曲家名が覚えられません。

あ~素敵な曲、いつか弾きたいなぁと思っていても

時間が経つと、あれ?なんて曲だったかなと

メロディ以外はすべて忘却の彼方へ・・・

今、自分が練習している曲も正式な曲名がすぐにでてきません。

 

先日、いつか弾いてみたいと思っていた曲に

何十年かぶりに再会しました。

やっと会えたねと感動もつかの間

やっぱり覚えられず、結局また忘れてしまいました。(確かシューベルト

最近は素敵な曲だ、いつか弾いてみたいと思った曲はすぐ、

スマホにメモすようにしていますが・・・

 

音楽の専門的な事や作曲家の作曲した動機やら

音楽誌で読んで『へぇ~なるほど』とその時は思うのですが

本を閉じた瞬間、脳内から消滅しているようです。

(私の頭は大丈夫かーー;)

 

ピアノのブログをよく読ませていただいていますが

皆さんの知識の豊富さにはびっくりします。

音楽理論などもよくご存じで、みんな音大でているの?と

思うくらい博識です。

 

『千秋先輩がいっぱいだ~』と頭の中に宇宙が広がっています。

 

アナリーゼとか漫画で知った私。。

ロマン派とか古典とかどの時代だったかな?

知らなさすぎ、記憶に残らなすぎの自分って

いったいなんだろうと思っています。

でもピアノ、音楽、モーツァルト、ムジカ等のWORDを見ると

心が躍るし、音楽を聴いたりピアノを弾いたら

すごく気持ちがあがる・・・

千秋先輩のようにはなれない私って

本当に音楽が好きなんだろうか、

ピアノが好きなんだろうかと

ちょっと考えて悩んでいます。

 

 

 

 ポチッとしていただければ、とてもうれしいです^^♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村