毎年恒例の大阪で開催される秋の音楽祭。
ふらっと仕事帰りや買い物の途中で音楽を楽しめるように
無料や安いチケットの演奏会があちこちであります。
もう10年超になると思いますが、
最初の頃は本当にふらっと寄り道的な演奏会だったと思います。
最近はとても人気があり、無料で先着順のもの、自由席などは
もうめっちゃ並びます。(><)
音楽が好きな人が増えていいとは思いますが
争奪戦のチケットもあるし、なんだかなぁと思うこのごろです。
私って心が狭いですね・・・・--;
実は私、指揮者の大植英次氏が作る音楽がとっても好き♪
大植氏が参加する初日&最終日は必須!
他は中央公会堂や御堂筋沿いのカフェで行われた演奏会に足を運びました。
中央公会堂やカフェはかぶりつきの配置。^^;
お客さんがすぐそばにいるので
緊張しないのかぁ、間違えたりしないのかな、
私だったら口から内臓が全部出てきそうだわ・・と
演奏を聴く前は変に緊張していますが、
演奏が始まると全然緊張もなくとっても素敵でした。
きらきらした音で心に入ってくる楽しい演奏。
当たり前ですよね。私と違って完璧にすごく練習してる方ばかりだから・・・
自分に置き換えて緊張しちゃうって私っておバカ^^;。
私にもいつかそんな音を奏でることができる日がくるかなぁ。。。
中央公会堂の演奏会は3台のピアノでした。
演奏会が終わって少しの間、ピアノをそのままにしてくれているので
お客さんたちはスマホ等で写真撮影大会に・・・
帰ろうと思っていたら、
『1台、高いピアノがあるからこれだけ写真を撮ったらどうですか?』と
全然知らない方が勧めてくれました。
ベーゼンドルファーでした。
なるほど・・・思わず撮ってしまいました^^;
よろしければポチっとしていただければ、とってもうれしいです^^♪