はばかりながら・・・奏でます

人生後半、独学ピアノを脱出、弾きたい曲を弾けるようになりたい

発表会

秋の発表会です。

 

何回か今の先生に誘われて

発表会に参加していますが

いつも演奏場所はカフェ等で

良く考えたらホールの演奏は初めてなのです。^0^;

こじんまりしたホールですが

音の響きが全然違うことにびっくり。

 ピアノはYAMAHA CSⅡ。

鍵盤が少しすり減っていました。

素人親子の私たち。

息子との会話。

『鍵盤へこんでたよね。木?』

 

リハーサルでピアノに触れると

ホール内にきれいな音が響きました。

ヘタな私でも上手に聴こえそうな

ペダルがいらないくらい響いていました。

(たぶんそんなに響いていないのでしょうけど

ホールでの演奏が初めての私には、かなり衝撃的な響き)

 

今までの発表会は

ものすごい緊張して

顔はこわばるし、指はからまるし

散々でした。

今回は、音の響きに感動、

他の演奏者の演奏を聴いて

とてもいい気分で自分の出番になったので

今までのような緊張ではなかったです。

 

もう一つ、緊張が少なくなったきっかけ。

≪この音とまれ!≫ という漫画。

全校生徒の前で琴を演奏する超緊張している新人筝曲部の部員に

ベテランの部員が言った言葉。

『緊張で、頭が真っ白だとしても

ちゃんと手が覚えているから大丈夫』という内容。

とっても素敵な言葉で、うんうんそうだよね~と

緊張が少し減った気がしました。

 (この歳で漫画に影響されるってどうかとも思いますが・・・^^;)

 

本番は順番が息子の3人あとなので

息子の動画は無理か~と思っていたら

スマホの操作が不安な夫が息子と私の演奏をがんばって写してくれていました。

感謝♫ m( _  _)m

 

ホールも綺麗、音の響きも綺麗、

演奏前の先生の大きな拍手、

指が覚えてるから大丈夫、

と色々ないいことが重なり

思ったほど緊張せず、楽しく演奏できました。

何か所かミスはしましたが

先生から『絶対止まらないように』と言われていたので

緊張も少しだったので何とかごまかして(?)

最後まで知らぬ顔で弾き切りました^^v

 

今までド緊張ばかりでしたが

今回は微緊張くらい(笑)。

楽しい時間を過ごせたので

とてもいい経験だったと思います。

 

大人の他の生徒さんはショパンモーツァルトプロコフィエフなど

さすが大人~という曲ですごくかっこよかったです。

当然のごとくみんな暗譜です。

 

帰宅後、動画を見て・・・

楽しく弾けたけど

私はピアノを習い始めた子供のような音だなぁと

ちょっとがっかり。。。

 

今後の目標は

【ザ・大人のピアノ!】

【暗譜】

【いつか弾きたい貯めている曲を弾く】

です。

 

次に練習する曲は

ギロックエチュードワルツのはずが

息子に先を越されてしまいました。

ちぇ・・・

 

次の練習は

まず、

ギロックエチュード

途中でおいた

バッハのインベンション1。

後はこっそり

リュリのチョップステック奇想曲。

 

発表会がとっても楽しかったので

ちょっと調子に乗ってます^^。

最近、ピアノが楽しいです。

 

 

 ポチっとしていただけたらとってもうれしいです^^♫

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村