はばかりながら・・・奏でます

人生後半、独学ピアノを脱出、弾きたい曲を弾けるようになりたい

発表会、終わりました~

f:id:kitscats:20210307182353j:plain

2月半ば、某場所にて発表会に参加しました。

夫は仕事、息子はついてきてくれなかったので

一人で行ってきました。

コロナ対策により、観客も制限されていて

いつもは開放しない2階席で聴くこともできて

すごくうれしくて・・・・

 

リラックスしすぎ、他の演奏者の演奏に聞きほれすぎ

自分出番を忘れ、慌てて舞台裏へ走り、眼鏡をかけるのを忘れそうになるなど

バタバタになってしまいました。

何をしているのか・・・><

 

発表会の前、

1か月しかないのでとにかく練習です。

こんなに毎日練習したのは初めてなんです~

(いかに普段いい加減だったか・・)

やっぱり毎日コツコツって本当ですね。

人前で弾くレベルではないとダメだしをされましたが

発表会の前の日、

速度は遅いけどミスなく最後まで弾けるように・・・

『これなら大丈夫』と褒められちゃいました^^♪

 

ピアノはスタンウェイ。(型とかわからない^^;)

演奏曲は前から弾きたかった

ギロックのワルツエチュード

細いヒールを履いていたからか

ペダルに足がちゃんと届かず演奏中は何度も滑り落ちました。

結局、曲半ばで演奏は崩れ落ちましたが

最後は何とか持ち直して終われました。

 

もう少し早く練習をしていたら

もっと落ち着いてミスなしで暗譜で弾けたのかなぁと

少し後悔です。

でも先生からは

『キラキラした音できれいでしたよ』と

お褒めの言葉をもらいました。

 

コツコツは最強!

 

2月後半からフルタイムの仕事を始めてしまったので

平日は練習時間が全く取れなくなりましたが

半年くらいかけてコツコツと次の曲を始めていきます。

 

次の課題曲はショパンの『雨だれの前奏曲』です。

大人の魅力で☆弾いてみましょうとの事。

ふふふ~(^^♪

 

 

 ポチっとしていただけたら元気になります^^♪

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村